「ごしきのたんざく」の意味と短冊の書き方
今週土曜日は七夕ですね。
笹にかざる短冊には、願い事にふさわしい5種類の色があります。
今回は、カラーセラピーの考えとは異なる短冊の色のお話。
五行説のお話も入ってきます。
五行歌を詠んでいる身としては放っておけない話題。五行説と五行歌はまったくの別物だけどね。
短冊の5色の意味と短冊の書き方をまとめてみます。
七夕といえば童謡「たなばたさま」
ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら
きん ぎん 砂子
五しきの たんざく
わたしが かいた
お星さま きらきら
空から 見てる「たなばたさま」
作詞:権藤はなよ 補作詞:林柳波 作曲:下総皖一
「五しきのたんざく」は、5色の短冊という意味で
「青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)」のことを指します。
この5つの色がどこから来ているかというと
中国の「五行説(五行思想)」です。
この世の物は「木、火、土、金、水」の5種類の元素から成るという考え方のことです。
カラーセラピーとは違う色の意味の考え方があるわけですね。
水が黒(紫)というのが意外。
というわけでやっと意味の説明!
短冊の色の意味
1.青(緑)色の短冊
仁(仁徳)
徳を積む・人間力を高める
自分自身の内面を改めたいときに使うとよいです。
2.赤色の短冊
礼(礼節)
父母や祖先への感謝の気持ち
両親の健康や長寿を願うときに使うとよいです。
3.黄色の短冊
信(信頼)
知人・友人を大切にする
人間関係を良くしたいときに使うとよいです。
4.白色の短冊
義(義務や決まり事)
義務やルールを守る
自分自身への誓いを書くときに使うとよいです。
たとえば、ダイエットや禁煙などを成功させたいとき。
5.紫(黒)色の短冊
智(智力)
学業成就、知識の向上
学校での成績アップや試験合格を願うときに使うとよいです。
あまり難しく考えずに直感で選んでくださいね。
私だったら、恋愛の願いごとは黄色にするかなぁ。あの人と仲良くなりたいとき。
今年こそは絶対に彼氏を作るぞ!ってときは白色にする。
内面を磨きたいときは赤。
資格試験前には黒。
五行説からきた色の意味を知るのも楽しいね。
短冊を書くときの言葉の使い方
「~~になりますように」よりも
「~~になります」と断言してください。
アファメーションと言います。
例:「彼と両想いになって嬉しい日々が続きます」
七夕祭りは中国で始まり、日本に伝わったものですが
短冊を飾るのは日本独自の風習なんだそうです。
願い事にふさわしい色の短冊に
あなたの夢を書いてみてくださいね。
皆さまの願い事が叶いますように。
願い事をもっと叶いやすくするための言葉の使い方に替えると
「皆さまの願い事は叶います」
追伸
これどうしても言っておきたかったんだ。
仁義礼智信 と言えば鎧伝サムライトルーパーですね。
羽柴当麻(はしば とうま)くん推しでした。
「智」の人です。
天空のトウマ懐かしいや。
*****************************************
スケジュール・予約方法はこちら
講座
カラーカードセラピスト養成講座
カラーセラピストのためのスキルアップ講座
セルフ・カラーカードセラピー講座(カラーカード付き)
色の意味講座
*****************************************
阿部
LINE@の友達追加どうぞー。お問合せ・ご依頼もお気軽に。稀につぶやき配信します。
画像クリックで飛べます
LINE@ID:@vlf0603x
メール:seabe3@gmail.com
または piece_yuki@hotmail.com
携帯からGmail宛のメールが届かない方がいるようです。Gmail側で勝手に弾いてるっぽいです。すみません。
携帯からはHotmail宛のほうが届きやすいかも。
メール返信が2日以上無い場合はLINE@やTwitterDM、Facebookページのメッセージからお問合せください。
tw https://twitter.com/salon_sh
FB https://www.facebook.com/selplus
Instagram http://instagram.com/abeselplus
*****************************************
ランキング。いつもご訪問&クリックありがとうございます。