カラーカードセラピスト養成講座。カウンセリングとコーチング方法は日常でも使える
先日はカラーカードセラピスト養成講座のご受講おつかれさまでしたー!
セッションのリピーターさんからのご依頼でした。
ありがとうございました(●´ω`●)
色の見え方、可視光線のスペクトルのお話、セラピストに向いてる人とはのお話、クライアントさんとの信頼関係の築き方、カウンセリングテクニック、コーチングテクニックなどなど
私が今まで4000件以上のセッションを重ねながら学んだことや、プロとして必要なこと、すぐ使えるテクニックをお伝えしています。
講座内容も基本は変わらないのですが、私がアドリブで話す内容はその時その時で進化していきます。教えているだけでなく、実際にセッションの仕事もしていると学びもどんどん増えるしテクニックも少しずつアップしていくんですよー!やはりたくさんの人とセッションするの大事。講師側に大事。
深い
と言っていただきました。
すべて覚えようとすると大変なので、使えると感じたテクニックから実践して自分なりの方法を掴んでくださいね。
教わった通りになぞらなくても大丈夫です。
クライアントさんの数だけセッション方法があります。
選んでいただいたカード一枚一枚を丁寧に掘り下げていく「サポート」をしましょう。そのためのカウンセリングテクとコーチングテクをお教えしています。
主導権はクライアントさん。
セラピスト(カウンセラー)として、クライアントさんに共感する。共鳴ではない、ということ。これは占い師も同じ。
大事なことをぎゅっと凝縮してお伝えしています。
カウンセリングもコーチングも頭はものすごく使いますが、クライアントさんの悩みを聴いて疲れることはありません。生徒さんのお話を聴いていると、悩み事や愚痴を聴いたり相談に乗るとドッと疲れが出るという悩みを持たれている方が多いです。すでにプロとしてセラピーや占いをしている生徒さんも。
疲れない方法、というかセラピストとしての在り方もお伝えしています。他人との距離の取り方というのかな。日常の人間関係の悩みにも役立ちます。
変わっていけそう
とおっしゃっていただけて嬉しい。
日常でも普段している仕事でも役立つ。私が講義で心がけていることです。
まさかメンタリストの話が出てくるとは思いも寄らず。笑
心理学を使っているからですね。
ナンパや恋愛にも、もちろん有効です。ふふ。
実践がんばってくださいね。←ナンパじゃないですよ。
もともとセッションのクライアントさんだった生徒さん。課題点がよーく分かっていたため、ちょっとだけ特別講座も入れ込みました。好評だったし、役に立つ内容なので別の記事に書きますね。色やセラピーには直接は関係ない講義ですが。
*****************************************
スケジュール・予約方法はこちら
講座
カラーカードセラピスト養成講座
カラーセラピストのためのスキルアップ講座
セルフ・カラーカードセラピー講座(カラーカード付き)
色の意味講座
*****************************************
阿部
LINE@の友達追加どうぞー。お問合せや講座の申込もお気軽に。たまにつぶやき配信します。
LINE@ID:@vlf0603x
メール:seabe3@gmail.com
または piece_yuki@hotmail.com
携帯からGmail宛のメールが届かない方がいるようです。Gmail側で勝手に弾いてるっぽいんです。すみません。
携帯からはHotmail宛のほうが届きやすいかも。
メール返信が2日以上無い場合はLINE@やTwitterDM、Facebookページのメッセージからお問合せください。
FB https://www.facebook.com/selplus
tw https://twitter.com/salon_sh
Instagram http://instagram.com/abeselplus
*****************************************
ランキング。いつもご訪問&クリックありがとうございます。