セーヌ川に浮かぶアダマン号
ドキュメンタリー映画で泣いた。
こういう場所が日本各地にあればいいなあ。
精神疾患関係なく、誰もが必要としてる場所じゃないのかなと思いました。
ベルリン国際映画祭金熊賞(最高賞)受賞!
予告ナレーション 内田 也哉子
━━━━━━━━━━━━
パリ、セーヌ川に浮かぶ船のデイケアセンター
今日もここにはいろんな人たちがやってきます
━━━━━━━━━━━━
優しい眼差しで現代社会を見つめ続ける
ドキュメンタリーの名匠ニコラ・フィリベール監督最新作
「アダマン号に乗って」
https://longride.jp/adaman/index.html
私はうつ病が酷かったころに親の喋ってる言葉がうまく理解できなかったり、何を見ても聴いても全く何も感じない時期があった。
でも、なぜか水の流れる近くに行くと正気が戻ってきた。
台所で水を飲もうとしてぼんやり流しっぱなしにしてしまったとき。
トイレで何度も無意識に水を流していたとき。
お風呂場のシャワーも然り。
不思議と頭のモヤが少し晴れていた。
マイナスイオンのおかげだったのかなあ。
船、いいなあ。
きれいごとの無い良いドキュメンタリー映画。
私もクライアントさんが安心してお話ができる「あなたがあなたでいられる場所」として。
おすすめの映画です。
WOWOWオンデマンドで観たよ。
周りを気にせず、なんでも話せる場所はありますか?