感情が色として可視化されるドラマ
ドラマ『オクトー~感情捜査官 心野朱梨~』知ってますか?
人の感情が「色」で見える特殊な力を持つ刑事・心野朱梨(飯豊まりえさん)が主人公。
オクトーとはラテン語で8 “octo” のこと。
色は「赤・青・黄」の原色を混ぜ合わせることで、多種多様な色を生み出します。
感情も同じく。
プルチックの感情の輪 と呼ばれる「喜び・信頼・恐れ・驚き・悲しみ・嫌悪・怒り・期待」の8つの意味が混ざり合った感情を扱った刑事サスペンスドラマです。
今日見つけて最新話観ました。
面白いー。
感情を色で解いて、犯罪動機や犯人を捜していくの。
ドラマ内では、共感覚を特殊能力として表現されてる。
テーマは「感情の“色”は、嘘をつかない」
プルチックの感情の輪を題材にしたドラマ見つけた。
主演の飯豊まりえちゃんが “人の感情が色で見える” という人物設定。 pic.twitter.com/aCecgv1X4T— 阿部🔮全てのアプリ通知こない (@salon_sh) August 5, 2022
プルチックの感情の輪|人間の感情は色で分類すると関連性がわかる?
プルチックの感情の輪
心理学者 ロバート・プルチック
が1980年に提唱した感情モデルのこと。
8つの基本感情を一次感情、基本感情を2つ合わせたものを二次感情と名付けました。
二次感情は人間特有のものです。
上のリンクから読めるブログ面白かった。
他の記事も、セラピスト養成科で習ったものも多くて楽しい。
心理学のなかの一つの説だと思って読んでみてくださいね。
オーラの見え方とはちょっと違う。
色の持つ意味も、色彩心理学とは異なるかもしれない。
いろんな学者がいて、それぞれの研究結果や説があると
考えに幅が出て楽しい。
色の持つ意味から分かる深層心理。
この色にこんな意味があるんだーって知るだけでも楽しいね。
5話ラストの黒色。
闇とか絶望とか、後が無いとかなのかなあ。それとも苦しみとか?外界からの遮断の意味もあるし色の意味楽しいや、やっぱり。
良い意味だったら終わりと始まり。重厚感。説得力。とかですね。
絵の具の色をすべて混ぜて真っ黒が出来上がる、というイメージからいくとすべての感情が入り混じった感情・・・ってなんだ?
電話セッションの人気コース(占い)⇒ 60分が一位
※カラーカードセラピーご希望の方へ
カラーカードセラピーは初めての方は90分、二回目以降は60分を目安に。
二回目以降も90分のクライアントさんもいます。
※電話占いの最短メニューは15分コース
ご依頼は公式LINEから
リピーターさんは連絡とりやすい方法でどうぞー。
*****************************************
電話セッションの空き日程(LINE・Skypeで電話占い)
コースもこちらから飛べます。
*****************************************
阿部 / 占い師・カラーセラピスト
公式LINEからお気軽にお問合せ・ご依頼を。稀にメッセージやお得情報配信します。
情報が一番早いのはTwitter
Tw https://twitter.com/salon_sh
*****************************************
ランキング。いつもクリックありがとうございます。