コーチングを勉強中の方から得た学びと過去に学んだ大切なこと
更新が遅くなりましたが
以前、カラーカードセラピスト養成講座を受けてくれた生徒が
すまいるすごろくコーチングという、ボードを使ってすごろくのようにコマを進めて書いてある質問をしていくというコーチングを習ったと言うので私も受けてみました。コーチング大好き。
途中で付箋を使って書くワークがあったり。
すいすい進んで楽しかったです。
コーチングする時に、何を質問したらいいのか分からない方向けですね。
ゲーム感覚で出来るので難しさの枠にとらわれなくていいなあと思いました。
私も今後、コーチングをする時にはクライアントさんに「書く作業」もしてもらおうかと考えてます。
付箋いいですね。
セラピスト養成科でコーチングを学んでいた時にも同じようなワークをしたのを思い出しました。
Facebookページには当日アップしたのですよね。
そしたら、
「ビジュアルやわらか系キレキレクリエイティブ女子の対談を見てみたい」
とFacebookページにコメントいただきました。
ビジュアルやわらか系キレキレクリエイティブ女子
ひゃー( ゚д゚)
すまいるすごろくコーチングを生んだ方が
ビジュアルやわらか系キレキレクリエイティブ女子
らしいです。
カウンセリングやコーチングをする側として興味深いツール。
1セッション全てが動画としてアップされてました。
短時間でサクサクと進んでる。
何て質問していいのか分かんないというコーチの方向き☆
http://youtu.be/O0B2nk53xsQ
コーチの卵 ノブさんのブログ
http://ameblo.jp/beaut35/
ノブさんありがとうございました!
*****************************************
スケジュール・ご予約方法はこちら
講座
カラーカードセラピスト養成講座
カラーセラピストのためのスキルアップ講座
*****************************************
阿部
LINE@からつぶやきやイベント情報配信してます。お問合せ、イベント・講座の申込もお気軽に。
LINE@ID:@vlf0603x
メール:seabe3@gmail.com
FB https://www.facebook.com/selplus
tw https://twitter.com/salon_sh
*****************************************
ランキング。いつもご訪問&クリックありがとうございます。