束縛する母親は嫌っていい
毒親という表現は好きではないけれど
以前見た記事が心に刺さっていたので引用します。
私もこれ思わず写真撮ってしまいました。今朝の毎日新聞。「あなたはお母さんのことが嫌いなはずです。」がマジでグッとくるよ pic.twitter.com/vi83i7Di70
— campus35 (@campus35) 2017年7月4日
【毒親】『何か気に入らないことがあるとすぐ寝込む母』について19歳女性が相談
→渡辺えりさんの回答にしびれる
https://togetter.com/li/1126714
自分が母親を嫌いになってはいけないという強迫観念から逃れてください
WEBに載っている元記事
人生相談:もう少し大人に扱って=回答者・渡辺えり
– 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170704/ddm/013/070/026000c
物事への考え方、人への接し方にこれが正解だというのは無いので
以上に挙げた考え方も親との関係に悩む誰かの参考になればいいなと思って引用しました。
親との関係って、私もどこかで縛られているところがあって幼い頃から苦しんだ時期もありました。
親の言うことは絶対だと思っていました。
嫌いになってはいけないと思っていました。
親に何かあったら血のつながりのある私たち姉妹だけで解決しなければならないのだと勝手に背負い込んでいました。
でもそれで私の人生が狂ってしまうのならば、逃げて、ほかに助けを求める方法もあります。
私は三人姉妹の長女だけど実家と地元を出て(捨てて)大阪に来ました。
ずっとそばにいないとダメだという考えはずいぶん薄れてきました。
親の期待に応えようとすることも辞めました。
自分の人生を生きていきたいね。
いい距離感でそれぞれが過ごしていければいいね。
でもほんと、この悩み相談の内容みると、いったん離れたほうがいいってなる。
(相談者本人に直接話を聴かないと分からないけど。本当にその人が何を考え、何を望んでいるのか、は信頼関係を持ったうえで聴かないと分からない。だから私はセラピーや占いを通して相談者のナマの声を聴く仕事をしているのだと思う)
*****************************************
スケジュール・予約方法はこちら
講座
カラーカードセラピスト養成講座
カラーセラピストのためのスキルアップ講座
セルフ・カラーカードセラピー講座(カラーカード付き)
色の意味講座
*****************************************
阿部
LINE@の友達追加どうぞー。お問合せや講座の申込もお気軽に。たまにつぶやき配信します。
画像クリックで飛べます
LINE@ID:@vlf0603x
メール:seabe3@gmail.com
または piece_yuki@hotmail.com
携帯からGmail宛のメールが届かない方がいるようです。Gmail側で勝手に弾いてるっぽいんです。すみません。
携帯からはHotmail宛のほうが届きやすいかも。
メール返信が2日以上無い場合はLINE@やTwitterDM、Facebookページのメッセージからお問合せください。
FB https://www.facebook.com/selplus
tw https://twitter.com/salon_sh
Instagram http://instagram.com/abeselplus
*****************************************
ランキング。いつもご訪問&クリックありがとうございます。